24時間365全国対応 無料

クレジットカードの借金の時効はある?援用方法や正しい対処法は?

2022.02.03 更新

クレジットカードの返済の請求がなかったので放置していたけど、時効は成立する?」 「クレジットカードで時効を援用するには何か特別なことが必要?」 結論からいいますと、クレジットカードによる借金でも時効は成立します。 しかし、実際には時効援用が失敗してしまうことが多いです。 よくある失敗例には、以下のようなものがあります。 ・時効期間の満了日を勘違いする ・督促状や訴状を無視する ・時効成立後に、滞納金の存在を認める 中には、個人での判断が難しい例も含まれます。 弁護士や司法書士に相談し、正しい対応を聞いてみることも有効な選択肢です。 この記事では
  • クレジットカードの時効成立
  • 時効の援用による信用情報の扱い
  • 時効援用における失敗例
  • 時効成立よりも有効な選択肢
について解説します。

いくら減らせるか知りたい!
1分で借金減額診断する

借金減額診断とは?

3つの質問に答えて無料いくら減額できるか診断できるツールです。

  • 匿名での回答可能
  • 3問を選択するだけ
  • 年間21万件以上問合せ・相談実績がある弁護士事務所が運営

クレジットカードの支払い滞納でも時効の援用は可能?

インターネットショッピングやキャッシングによる支払い滞納でも、時効の援用(消滅時効の効力を確定的に発生させる意思表示)は可能なのでしょうか?

可能な場合はどれくらい期間が経過すると消滅時効が成立するのかについて見ていきましょう。

クレジットカードの利用法に関係なく時効は成立する

クレジットカードには、ショッピング機能やキャッシング機能などさまざまな利用法があり、使いすぎてしまうと借金額が膨大になりがちです。

クレジットカードで作ってしまった借金は、カード会社から長期間請求がなければ消滅時効になる可能性があります。

その際は、ショッピングでもキャッシングでも、クレジットカードの利用法に関係なく消滅時効が成立します。

クレジットカードの返済を滞納しても5年で時効になる

ほとんどの場合、クレジットカードの返済を滞納して5年が経過すると消滅時効になるといわれています。

ただし、5年の期間に少額でも滞納分を支払ったり、滞納の事実を認めたりした場合は、消滅時効期間が更新(リセット)されてしまいます。消滅時効期間がリセットされれば、消滅時効を成立させるために再度5年待たなくてはなりません。

なお、消滅時効の効果を得るには、「援用」という手続きが必要になります。
援用とは、「消滅時効の利益を受けます」という意思表示のこと。

電話でも構いませんが、後々の争いを避けるためにも、日付が入って内容も証明される「内容証明郵便」で通知するのが賢明です。

クレジットカードの借金の時効を援用するデメリットはある?

クレジットカードの利用法にかかわらず、借金の時効は援用できることがわかりました。では、時効を援用することで何かデメリットにつながることはないのでしょうか?

個人の信用情報に傷がつくことはない

クレジットカードで作ってしまった借金の「時効の援用」は正当な権利の行使なので、事故ではありません。そのため、時効を援用しても信用情報に傷がつくことはありません。

時効を援用し、完成したということは、もう借金の支払い義務がなくなったということ。「時効の援用を行ってしまったら、信用情報に傷がつくのでは?」と心配される方がいますが、返済義務が消滅している以上、信用情報に傷がつくことはありません。

時効の援用をしても事故情報は消えない

信用情報機関に事故情報が登録されている場合、時効の援用によって事故情報を消してもらうことはできるのでしょうか。残念ながら、時効の援用をしても事故情報を消してもらえるわけではありません。

なぜなら、信用情報機関にはいくつかの種類があり、それぞれの機関によって時効の援用による「事故情報の取り扱い方」が異なるからです。そのため、時効の援用をしても5年間はクレジットカードの審査や利用ができないと考えておいたほうが無難でしょう。

実は成功しにくい!?時効援用のよくある失敗例

時効の援用が成立すれば、カード会社は債務者(お金を借りた側)に対して滞納金の支払いを請求できなくなります。しかし、実際は消滅時効が成立する前に更新してしまい、失敗に終わってしまうことがよくあります。

ここでは、よくある時効援用の失敗例についてご説明します。

時効期間の満了日を勘違いする

クレジットカードの名義人が消滅時効期間の満了日を勘違いし、満了日を迎える前に時効の援用を行ってしまうことがよくあります。

時効の援用を成立させるには、法律で決められた消滅時効期間に達した状態である必要があります。自分なりに時効の起算日を確認し、手続きを進めていると失敗に終わる可能性があるため要注意です。

消滅時効期間の満了日は、明確に決まっています。借金の消滅時効が適用される場合の詳しい条件については、下記をご確認ください。

借金の消滅時効の適用条件や援用手続きの手順については、以下の記事で詳しく紹介しています。

借金の時効は5~10年 時効成立までの流れ

督促状や訴状を無視する

長期的に借金を滞納していると、クレジットカード会社が裁判所を通じて訴えてくることがあります。その際、たとえ借金の消滅時効期間が満了していたとしても、督促状や訴状を無視してはいけません。

なぜなら、滞納の期間が一定以上経過すると送られる一括請求の督促状や訴状には裁判所が介入している可能性もあります。

裁判所が介入している督促状を放置すると強制執行により財産が差押えられてしまう危険があるので、放置できません。

また、クレジットカード会社から裁判所を通して法的な処置をとられてしまった場合も、消滅時効は更新されます。

クレジットカードの返済滞納のリスクについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

クレジットカードが払えない!滞納のリスクと対処法

時効成立後に、滞納金の存在を認める

時効が成立していることを知らず、滞納者が「滞納してしまっているので、少額でも支払います」と賃金業者や銀行などに申告し、滞納金の存在を認めてしまった場合も、時効の援用は失敗に終わります。

「消滅時効期間は満了したのだから、発言を撤回すれば問題ないのでは?」と思われるかもしれません。

しかし過去の判例を確認すると、滞納金の存在を認めて支払う意思を表明したにもかかわらず、「やっぱり時効が成立しているので支払いません」と伝えることは、クレジットカード会社との信頼関係を壊す悪質な行為とされています(最高裁判所判例集より)。

つまり、法律上はこのような信頼関係を壊す行為を一切認めておらず、消滅時効は不成立となります。

支払い滞納の際、時効の成立よりも有効な選択肢とは?

以上のようなことから、時効の成立を待つよりも弁護士や司法書士に相談したほうが借金問題をスムーズに解決できるかもしれません。

借金問題(時効の問題)を弁護士や司法書士に相談するメリットは、下記のとおりです。

・時効が成立する可能性が高いかを確認してもらえる
・時効の援用の際に必要な手続きを依頼できる
・法的なアドバイスが受けられる
・時効の成立が難しい場合、借金を解決するための債務整理の進め方を提示してもらえる
・債務整理の手続きを依頼することで、債権者(お金を貸した側)からの督促が原則として止まる

もし、クレジットカード会社との借金問題の解決に向けた交渉や時効の問題について気になっているのであれば、弁護士や司法書士に相談するのも選択肢のひとつです。

まとめ

借金の時効の援用は必ずしも成功するわけではありません。もし途中で時効の援用に失敗してしまった場合は、遅延損害金によって以前よりも滞納額が増えてしまうこともあります。 不確実な要素が大きい時効に過度な期待をするより、借金問題の解決について経験が豊富な弁護士や司法書士にまずは相談してみるのも方法の一つです。

借金減額診断とは?

3つの質問に答えて無料いくら減額できるか診断できるツールです。

  • 匿名での回答可能
  • 3問を選択するだけ
  • 年間21万件以上問合せ・相談実績がある弁護士事務所が運営

2017.11.23 公開

関連記事

内容証明で借金督促状が届いたら危険信号!債務整理で解決を

目次内容証明とは?放置するとどうなる?借金を滞納した場合の流れ内容証明郵便による督促状で一括請求される代位弁済後に強制…

借金の取り立てを止めたい時の対処法と覚えておきたい督促への対応

目次その借金取り立て…違法かも!?正しい借金の取り立てルール借り入れ先によって異なる督促内容銀行カードローンによる督促大手…

住宅ローンを滞納すると競売に!?滞納後の流れや回避する方法を解説

目次住宅ローンを滞納し続けるとどうなるのか?滞納1~2ヶ月:電話や書面で督促が行われる滞納3~6ヶ月:住宅ローンの一括…

リボ払いはなぜやばい?当てはまるとまずい3つの兆候と解決策

目次リボ払いが「やばい」3つの理由やばい理由(1)手数料が高いやばい理由(2)支払額が一定やばい理由(3)危機的状況になっても気…

リボ払いはなぜ終わらない?減らない理由と借金を完済する3つの方法

目次リボ払いは残高の増加に気づきにくく、返済期間が長期化しやすいリボ払いが減らないと感じたら、残高を確認するべきリボ払…